在宅でWEBライティングのお仕事をさせていただいています。書いているのは主にIT系の記事です。
「仕事をしている」と言っても、本格的な実働期間はまだ1ヶ月半なので、半人前にも満たないんですけど。
そんなわけで、これまで公開された記事は4本と、本日納品したチェック待ちの記事が1本だけです。
で、ここからが本題になります。
お仕事として記事を書く時は、当たり前ですがクライアントさまからの細かいルールが指定されます。記事の構成から特定キーワードの出現数、画像の数まで。
細かいルールの中で、毎日複数のライターさんが記事を書いて公開しているわけです。毎月何十枚も記事を書いてらっしゃる方もいます。
わたしが個人でブログをやっていて、目標は「月間アクセス数10万」でした。でも、1年以上経った今も月間1万アクセスにもたどり着けていません。
当たり前です。
お仕事で記事を書き始めて、きちんとSEO対策が考慮された記事と、わたしが書くなんちゃって記事との違いを思い知らされました。
わたしがアクセス数を増やすためには、読んでくれた人が欲しい情報であることはもちろん、わたしらしい魅力(個性)が必要なんです。
そのために、ここはやはり「絵」の力を磨きたいです。
少しずつ記事の中に絵を取り入れて書いていますが、なんかイメージが違うんですよね。
ヘタウマな絵が描けるようになりたいなぁ。